LOVE!チランジア チランジア愛

温室の光について:チランジアを育てるためのLED照明

まずはチランジア育成の光についてです。

 

 

チランジア育成について調べてみると

 

 

よく50%遮光とか60%遮光と書いてあります。

 

 

 

 

真夏の太陽は10万〜20万ルクス。

 

 

明るい曇りが5万ルクス程度

 

 

暗い曇りが1〜2万ルクス程度です。

 

 

とりあえず、照度計を購入して家の中の光を計測してみました↓↓

 

 

 

 

まず、照度計を購入してわかったことは

 

 

携帯アプリの照度計は全くあてにならないということです。

 

 

測定値が全然ちがいます。

 

 

 

まず、測定したのは11月の東京です。

 

 

晴れた日の午前中の直射日光は3〜4万ルクス、直射日光のあたらない明るい窓際は6000ルクス程度でした。

 

 

これが12月になったとたん、窓際ですら2000〜3000ルクスへ。

 

 

どんよりした雨の日は1000ルクスにも届かなくなってしまいました。

 

 

 

これではチランジアに十分な光量を確保できないでしょう。

 

 

60%遮光というと、真夏ならば4万ルクス程度になるのでしょうか?

 

 

屋外ではその光が常に当たっているわけではありません。

 

 

植物の種類によって葉焼けなどの傷害がおこる光量が3万ルクスということも考慮にいれるべきです。

 

 

 

 

次に光補償点について考えてみます。

 

 

光補償点は呼吸によるCO2産生と光合成によるCO2吸収が等しくなる光量です。

 

 

つまり、植物がギリギリ生きていける光量となります。

 

 

陰性植物の光補償点が100〜500ルクス

 

 

陽性植物の光補償点が1000〜2000ルクス

 

 

ということを考えると、

 

 

最低でも2000ルクスは必須でしょう。

 

 

 

さらに常緑樹には5000ルクス、落葉樹には10000ルクスが望ましいとされています。

 

 

チランジアは…常緑樹?? ですかね・・・??

 

 

これらのことから考えると

 

 

 

5000〜2万ルクスの間の光があれば育成は可能なのではないでしょうか。

 

 

この光量を確保するLED照明を設置する必要があります。

 

 

植物育成LEDを検索すると

 

 

結構ピンク色の照明がでてきますが

 

 

あれは家の中がものすごい異様な雰囲気になりますから却下です。

 

 

うちはしかも寝室に温室をおきますから。

 

 

ピンクとかありえません。

 

 

うちの温室の写真を見てください↓↓

 

チランジア,ティランジア,エアープランツ,Tillandsia,チランドシア

 

 

きれいでしょ。

 

 

 

3種類のライトを設置しています。

 

 

まずは、ヤマタノオロチみたいなこの照明。

 

 

 

 

光に思いっきり近づけると2〜3万ルクス程度あります(そんな使い方はしませんが)。

 

 

5センチ程度離れたところで10000ルクス。

 

 

10センチでは6000ルクス。

 

 

20センチ離れると2000ルクス強程度です。

 

 

これは4つある光の方向を自由に動かせるので、適度な角度・距離に調節して使います。

 

 

 

また、24時間タイマーが内臓されています。

 

 

タイマーの使い方は、少し複雑ですが、覚えてしまえば簡単です。

 

 

一度スイッチをONしたら、スイッチOFFまでの時間を設定します。

 

 

例えば13時間に設定すると、設定を完了した時から13時間後にライトがOFFになります。

 

 

そして、ライトがOFFしてから24−13=11時間後に再びスイッチが入ります。

 

 

これを自動で無限ループしてくれます。

 

 

 

つまり、ライトをONにしたい時間に起床しなければいけません。

 

 

うちの場合、朝6時半から13時間つけていますので

 

 

初日に6時半に起きて設定しました。

 

 

4首とも点灯させると18W程度とのこと。

 

 

1か月の電気代は190円といったところでしょうか。

 

 

 

ちなみに、電気代の計算は→このサイトが便利です。

 

 

 

続いて、3首のこの照明。

 

 

 

 

これも、光の強さは先ほどの4首と同じでした。

 

 

タイマーは3H、9H、12Hの3つしかなく、設定の仕方も4首のものと同じです。

 

 

4首と1時間の差ができてしまいますが、ご愛敬ですね。

 

 

ならべて使っています。

 

 

 

 

そして、写真の一番上に2つ鎮座しているのが

 

 

AMATERASの20Wです。

 

 


 

 

 

 

最近10Wタイプも発売されましたが、うちはあえての20Wです。

 

 

AMATERASは太陽光に近い波長をつかった、演色評価指数Ra97のLED照明です。

 

 

ちなみにAMATERASの固定はこれです。

 

 


 

 

 

上のヤマタノオロチもキレイだと思いましたが、いざ使ってみると明るさと白さが全然ちがいますね。

 

 

AMATERAS20Wは40cm離れた位置での照度18000ルクス!

 

 

実際測ってみましたが、ライトの下端から40cmで15000ルクスでした。

 

 

光源は反射板の根元にあるので、光源からの距離40cmだと確かに18000ルクスでした。

 

 

1日12時間使用時の電気代は200円。

 

 

 

 

うちは2台、13時間稼働なので400円ちょい。

 

 

AMATERASにはタイマーがついてないので、外部のタイマーコンセントを使用します。

 

 

 

 

これはあらかじめON/OFFのタイミングを設定しておけば、あとはコンセントに指すだけで

 

 

全自動でON/OFFを管理できます。

 

 

うちは6:30〜19:30 ONしか設定していないですが

 

 

14プログラム設定できるので

 

 

1時間毎にON/OFFを繰り返したりもできます。

 

 

 

 

さて、LEDは省電力とはいえ、これだけ使えば電気代も馬鹿になりません。

 

 

AMATERAS20Wは月200円ですが

 

 

あたらしく発売になった10WタイプのAMATERASならその半額です。

 

 


 

 

 

照度は40cmで13580ルクスということなので

 

 

決して大きく劣るものではありません。

 

 

上手く使えば十分対応できます。

 

 

温室を大きくして、大量に光源を使うようにでもなったら考えます。

 

 

チランジア,ティランジア,エアープランツ,Tillandsia,チランドシア

 

 

 

そして最後に、光量の特徴について。

 

 

一番上の段、AMATERASとヤマタノオロチが混在しています。

 

 

AMATERASの届かないところをヤマタノオロチがカバーしていますが

 

 

さらにルクスは足し算が可能です。

 

 

ヤマタノオロチを加えることで

 

 

4000ルクスのところが5500ルクスにといった具合に

 

 

光量アップを狙っています。

 

 

さらに強力なAMATERASの光は、植物の隙間をとおって

 

 

2段目、3段目まで影響を与えます。

 

 

 

こんな感じで、うちの温室は場所にもよりますが4600〜15000ルクスを確保しています。

 

 

お気に入りの子は天照大御神の真下固定ですがw

 

 

植物たちは水を上げるたびに置き場が変わるので、平均してみんな光を浴びれます。

 

 

この温室。。。

 

 

すでにどんどんチランジアが増えて、ぎゅうぎゅうになりつつありますが

 

 

とりあえずは、この温室でこの冬は過ごすことにします。

 

 

関連ページ

チランジアとの出会いと温室をつくるまで
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。
温室のヒーターとファン
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。
水やりの基本知識
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。
Gさんちの水やりと肥料
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。
新しい温室をつくる
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。
種から育てるチランジア!
チランジアに魅せられたエアープランツど素人Gさんが、室内温室でチランジアを栽培する日記です。